物価スライド制 年金額の実質価値を維持するため、物価の変動に応じて年金額を改定すること。 前年(1~12月)の消費者物価指数の変動に応じ、翌年4月から自動的に年金額が改定される。 他の用語を調べる...
Life is..運営
Life is..運営の中の人です。みなさんの生活や人生が素敵になるためのお金に関する記事をどんどん書いていきます! 書いて欲しい記事があれば、LINEにてご連絡ください。 あなたの人生が晴れやかな青空でありますように…。
Life is..運営の記事一覧
負債 借入金や買掛金などの返済しなければいけない、マイナスの財産のこと。 借金だけでなく、購入してこれから支払う予定のお金や、これから支払い予定の賃金なども含みます。 他の用語を調べる...
複利効果 複利の力を活用して資産を増やす効果のこと。 他の用語を調べる...
複利 利息にもまた利息がつくこと。 例えば貯金の場合、預金には利息がつきますが、その利息も含めた金額が元本となり、次回の利息が計算されることで利息が膨らんでいく仕組みが複利です。 雪だるまのように、転がせば転がすほど大きくなっていきます。このとき、最初に転がす雪玉が元本で、雪玉についてくる雪が複利の利息というイメージで...
含み益・含み損 保有している株式を市場に売り出した場合、購入価格よりどのくらい得、または損があるかを表した額のこと。利益があれば「含み益」で、損があれば「含み損」。企業の含み損益は会社四季報で確認できます。 含み損はある時点での潜在的な損失額のため、実際に売却するまで金額は確定しません。 他の用語を調べる...
複式簿記 簿記には「単式簿記」と「複式簿記」があります。 一般的な家計簿のように、収入なら収入、支出なら支出だけを連続して記帳する方法のことをいいます。 一方、複式簿記は、一つの取引の動きをより詳細に記録するために、原因と結果をあわせて記述していく方法のことをいいます。 他の用語を調べる...
ファンダメンタルズ 一国の経済状態を示す基礎的指標のこと。 成長率・物価上昇率・失業率・国際収支など国際経済安定のための基礎的条件のこと。 他の用語を調べる...
ファイナンシャルプランナー(FP) 家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、ファイナンシャルプランナー(FP)です。 他の用語を調べる...
標準報酬月額 原則4月~6月の給与の平均額から求められ、9月分から翌年8月分までの社会保険料に適用されます。 他の用語を調べる...
PL(ピーエル) 損益計算書のこと。 英語でプロフィット&ロス、略してPL(ピーエル)といいます。 他の用語を調べる...
インタビュー
人気記事
データはありません