ヘッジファンド 株や債券を買って運用するだけでなく、空売りをしたり、商品を売買したりと、かなり自由に資産運用するファンドのこと。 投資信託、年金、国富ファンドなどに負けない大きな勢力です。 他の用語を調べる...
は行
は行の記事一覧
ベース金利 マーケットの市場金利にあわせて、各金融機関が設定する預金金利やローン金利の基準(指標)となる金利のこと。 他の用語を調べる...
平均値・中央値 平均値はすべての数値を足して、数値の個数で割った値。 中央値は数値を小さい方から並べたときに、真ん中に来る値。 金融資産の保有額のような調査では、一部の富裕層が平均値を引き上げることがあるので、平均値よりも中央値の方が実態に近くなります。 他の用語を調べる...
ペイオフ制度 金融機関が破綻した場合、預金保険機構によって預金者への払い戻しを保証する制度。 2002年4月からは定期預金、及び定期性預金について、さらに2005年4月からは普通預金についても預金者1人あたり元金1,000万円とその利息が保護されています。 他の用語を調べる...
ペイオフ 金融機関が破綻したときに預金者を保護するため、金融機関が加入している預金保険機構が、預金者に一定額の保険金を支払う仕組みのこと。 一つの金融機関につき、1預金者あたり1千万円までの預金とその利息が保護されます。 他の用語を調べる...
分配金利回り 年間の予想分配金を投資金額で割って求める利回りのこと。 1万円あたり毎月80円の分配金を出している投資信託を100万円分保有していた場合、年間の分配金額は9万6,000円。これを100万円で割ると、分配金利回りは9.6%になります。ただ、投資信託の基準価額は日々変動していますし、値下がりするケースもありま...
Brexit(ブレグジット) イギリスのヨーロッパ連合(EU)からの離脱を意味する造語。Britain(英国)とExit(退出する)を組み合わせたもの。 2016年6月23日、イギリスがEU加盟国を離脱するかを問う国民投票が行われ、市場の残留予想に反して離脱派が勝利し、一時為替相場が大きく動きました。 他の用語を調べる...
フルローン 不動産投資に必要な物件の購入金額を、自己資金なしで、すべて金融機関からの融資を受けて調達できるローンのこと。 他の用語を調べる...
不良債権問題 多額の不良債権(回収が難しくなった債権)が経済活動を沈滞化させているという問題。 多額の不良債権によって銀行がリスクを取れなくなり、社会的役目である信用創造の機能を発揮できなくなる。 他の用語を調べる...
不良債権 金融機関が融資した後、融資先の企業が破たんしたり、経営難に陥るなどして回収困難になっている貸出金のこと。 金融機関は、貸出債権の回収見込みによって4段階に分類している。 第1分類は「健全債権」、第2分類は「回収に注意を有する」、第3分類は「回収に重大な懸念がある」、第4分類は「回収不能」であり、不良債権は第3...
インタビュー
人気記事
データはありません