私はズボラでだらしがないから、お金が貯められないと思ってはいませんか。そんな風に悲観する必要はありません。
ズボラでもお金を貯める節約をする方法はあります。この記事ではそんなズボラ女子がどのように節約して、お金を増やしていくかを解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
家計簿をつけてみよう
ズボラな女子は家計簿もつけていないかもしれないので、まずはつけてみましょう。節約術の基本はお金の流れをしっかり把握することからです。
いい加減なお金の管理をしていると、お金は外に出ていきやすいもの。それを家計簿付けで未然に防ぐのです。
以下で、家計簿をつけるポイントを見てみましょう。
出費を把握
家計簿をつける目的の一つは出費を把握することです。毎日どんな買い物をして、どのくらいお金を使っているのか、正確に計算します。
そうすると、意外に無駄な出費が見えてくるものです。ここにこんなにお金を使わなくても良かったかなというものも見つかります。
それが分かれば、次回以降の無駄な出費を減らすように努力するようにもなるでしょう。
お金を使う目的を明確にする
家計簿をつけ始めると、どんなことにお金を使っているかがはっきりします。その記録をもとにお金を使う目的を明確にしましょう。
食費。光熱費、交際費、服飾代、交通費、通信費などお金を使う目的を定めて、それぞれいくらくらい充てればいいか決めれば、月の出費の大まかな計算ができます。月ごとの予算も見えてくるでしょうし、そこから1年ごとの予算も作れるはずです。
そのうえで、どのくらい節約できるか考えてみます。
先取り貯金をしてみる
家計簿をつけて、予算配分の見通しを立てたら、そこからいくらか節約して、先取り貯金をしてみてもいいでしょう。無理な先取り貯金をする必要はありませんが、このくらいならできそうだという額を決めて、少しずつでも貯金してみるのです。
「ちりも積もれば山になる」で、少しずつがやがて大きな貯金になることもあります。
ズボラでも家計簿をつけよう
ズボラな女子にとって家計簿付けは面倒に感じられるもの。その時その時の流れでお金を使えばいいと思っているかもしれません。
しかし、それでは節約もできず、お金も貯まりません。家計簿をつけるのはそれほど大変なことではないし、最近は便利な家計簿アプリも登場しています。楽しく家計簿がつけられるアプリで、これならズボラ女子でも取り組みやすいです。
節約できる場所を探す
せっかく家計簿をつけるようになったら、今度は節約できる場所を探してみましょう。意外に多くの場所が見つかるものです。
①光熱費を節約してみる
まずは、光熱費を節約できるか検討してみましょう。最近は、電力やガスの自由化が進み、電力会社やガス会社を自由に選べるようになっています。選んだ場合の切り替え手続きも簡単。ズボラでも面倒なことは少ないです。
電気代やガス代は、会社によっても料金が変わるもの。少しでも安い会社を見つけられれば、お得です。
ただ、電力会社やガス会社を変えるのが嫌だという場合があるかもしれません。それなら、プラン変更という手もあります。各社では様々なプランを用意して、各家庭の使用状況に合わせるようにしています。その中には、今より安い料金で利用できるものもあるので、ぜひご検討ください。
もう一つの節約方法は、古い家電の買い替えです。冷蔵庫やクーラーなどは、古いものだと消費電力が大きくなっています。新しいものはかなり電力消費が少ないです。買い替え費用はかかりますが、長い目で見ると、このほうが節約できます。
②通信費を節約してみる
最近の生活では、通信費も家庭の出費の重要部分ですが、ここを節約できないか考えてみましょう。
例えば、インターネット回線。かなり割安な回線業者が出てきています。
ただ、回線業者の切り替えとなると、前の業者に解約代金を支払わなければいけないのではと心配にもなるでしょうが、その分を還元してくれる業者もあります。解約分をポイントにしてくれたり割安にしてくれたりなどもあるので、そのような業者を利用すれば、かなり節約できます。
ただ、インターネット回線切り替えの場合、解約工事と設置工事が少し大変です。ズボラ女子にとっては、この点はちょっと気になりますが、これも節約のためと思い、我慢しましょう。
スマホ料金については、格安スマホが断然お得。大手キャリアも値下げのための努力はしていますが、格安スマホほどにはなりません。それなら、ぜひ切り替えを検討したいところ。
今すぐ解約が面倒なら、スマホが寿命を迎えるころに切り替えをしてみましょう。
③保険料を節約してみる
万が一の時のために保険に加入している人は多いですが、ここも節約場所になりえます。医療保険、生命保険、貯蓄型の保険などさまざまな保険に加入している人は、どれが本当に自分が必要な保険か一度整理してみましょう。
また、貯蓄型の保険でなくても、掛け捨て型の共済保険でも保険の目的は果たせます。共済保険のほうが掛け金も少ないですから、毎月の出費が減り、節約にもなります。
月額1,000円から加入できる共済保険もあり、これなら負担も少なくなり、節約分を貯金に回せますね。
④食費を節約してみる
食費が節約できないか検討してみてください。食費の節約というと、品質や栄養価の低い食材を買って節約するのと思われる方もいるかもしれませんが、必ずしもそういうことではありません。
食材の品質や栄養価を維持しながら節約する方法はあります。まず買い物はまとめ買いがおすすめ。毎日ちょくちょく買い物に行っていると、ついつい余計なものも買ってしまうものです。それが無駄遣いにもつながります。
まとめ買いなら、自分や家族に必要な分だけ買えるのがいいところ。あれもこれもというように買いきれませんから、自ずと量にも制限が出てきます。ズボラ女子にとっても、まとめ買いなら買い物の回数が減らせて、楽ですね。
それから、リストを作って買い物をするのもいいです。リスト以外の商品には目を向けずに済み、買いすぎを防げます。
外食では、出費は多くなりやすいので、できるだけ減らしましょう。お昼はできればお弁当を持っていきたいところ。
ただ、ズボラ女子にとってはお弁当作りも面倒に感じられるかもしれません。それなら、前日の夜に多めのおかずを作っておき、翌日朝レンジで温めてお弁当箱に詰めるという方法も。これならズボラ女子でもできますね。
⑤服飾代を節約してみる
服飾代も節約できる場所。例えば、バーゲン情報を入手して、お店に行けば、安い服が手に入ります。バーゲン情報はお店のホームページに載っていることもあります。ユニクロでは、LINEに友達登録しておくだけで、バーゲン情報が分かりますよ。ぜひこのような情報を活用して、お得な服をゲットして、節約してください。
季節の終わり目に服を購入するのもおすすめです。季節の終わりになると、服の代金が半額以下になることもよくあります。もちろんその季節にはもう着ない服でしょうが、次の季節に使えます。季節の終わり目はお買い得セールになっているので、利用しない手はありません。
コーディネートをシンプルスタイルにするのも節約術につながります。毎回違った色の服を着てみたいという女子もいるでしょうが、カラフルコーディネートだとお金がかかるもの。
自分にピッタリ合うパーソナルカラーを見つけて、それに合うような服を中心に選んでいけば、服飾代負担もそれほど大きくはならないでしょう。
ほかにもあるズボラ女子の節約法
ズボラ女子の節約法をいろいろ見てきましたが、ほかにもあります。本は図書館で借りる、不用品はできるだけ買取ってもらう、手作りにチャレンジするなど。要は工夫次第です。
ズボラ女子だからいい加減な生活をしていればいいというものではありません。頑張ればいくらでも節約して、お金を貯める方法は見つかります。あきらめずに努力しましょう。