悩みが尽きないお金の問題。「貯蓄がある人=お金を沢山稼いでいる人」と思われがちですが、そんなことはありません。
節約術を知り実践するだけで、今までと同じ収入でも貯蓄に回すお金を増やすことが可能です。簡単に出来て、今すぐ始められる節約術を紹介していきます。
目次
節約初心者がやるべき節約術7選
①節約への第一歩! お金の流れを知ろう
まずはどれくらいの収入・支出があるのか知ることが大切です。
お金の流れを知る為に、家計簿をつけましょう。家計簿をつけるための、ツールは手書きやエクセルシートでの記入、アプリで入力など沢山あります。まずは続けられることが重要なので、ご自身に合うものを選んでみてくださいね。
何が合うのか検討もつかないという方は手軽に携帯アプリから始められるのがおすすめです。レシートをカメラで写すだけで記入をしてくれるものもあるので、とても手軽に始められます。
家計簿をつける際、細かな項目に分けなくても問題ありません。毎月固定で支出が必要になっている固定費と、月によって変化する変動費で把握すると良いでしょう。
②固定費の見直し
毎月決まって出て行くお金の中で、不要に払いすぎているものはありませんか? 中には固定費を見直すだけで、数万円の節約になる方もいます。
ライフイベントが変わるごとに必要な保障も変わります。昔に入った保険に変わらず入っている方は、是非一度見直してみましょう。複数の保険に加入されている方は、保障内容が重複していないかもチェックするべきポイントです。
携帯のキャリアを格安SIMに乗り換えましょう。格安SIMにすると、20GBのプランで2000円程度のものもあります。
手続きが難しそうと懸念されている方も多いと思いますが、最近は家電量販店でも格安SIMの販売をされていることが多く、大きな節約に繋がるのでやってみましょう。
電力自由化により、自分で好きな電力会社を選べるようになっています。携帯契約時にセットで契約すると安くなるプランもあるので、見直してみましょう。
また、賃貸のお部屋を探す際などには「プロパンガス」ではなく「都市ガス」の物件を選ぶだけでも、今後の光熱費が大きく変わるので、必ずチェックしてみてくださいね。
③キャッシュレス支払いを使おう
キャッシュレス支払いを使用するメリットを3点紹介します。
- レジでの支払いを簡単スピーディーに済ませられる
- ポイントを貯められて、貯まったポイントで支払いも出来る
- アプリで支払い履歴・残高を確認できる
また、公共料金もキャッシュレスで自宅に居ながら支払うことも可能です。
④ふるさと納税を活用しよう
好きな自治体を選び寄付することで、返礼品がもらえるふるさと納税。流行っているけどよく分からないからやっていないという方も、多いのではないでしょうか。
寄付したお金のうち、手数料などでかかる2000円を超える部分は所得税や住民税の控除が受けられます。つまり、自己負担2000円で地域の特産品をもらえるお得な制度です。
控除を受けられる金額は、個人の年収や家族構成により異なります。ふるさと納税のホームページなどで、簡単にシミュレーションが出来るのでそちらで確認してみてくださいね。
⑤趣味も節約しながら楽しもう
楽しく人生を過ごす為に、娯楽に充てるお金は必要です。ただ、同じ楽しみ方でも節約できないか考えると良いでしょう。
例えば、映画を見に行くことが好きならサブスクを利用したり、読書が好きなら図書館を利用したり、節約しながら楽しむことも可能です。
お出かけが好きな方であれば、お弁当やサンドイッチを手作りし公園でのピクニックを楽しんで見てはいかがでしょうか。
⑥省エネ家電に買い換えよう
家電は10年を目安に性能が向上しています。現存のものを使い続けるより、最新の省エネ家電を購入した方が長い目で見てお得になることも多いので、長く家電があれば買い替えを検討しましょう。
既に持っている家電をまだ使っていくという方は、節約のコツを是非覚えておいてください。
食品を詰め込みすぎると冷却効率が下がる為、詰め込みすぎないようにしましょう。また、冷蔵庫内の設定温度も肝心です。冷蔵庫は室温に合わせて設定温度も調整し、夏は強めに冬は弱目にすると良いでしょう。
他にも放熱スペースを確保する為、壁から5cm以上離して置くことを意識しましょう。放熱スペースを作るだけで、年間1000円の節約になると言われています。
設定温度を低くするのではなく、サーキュレーターを併用し下に溜まった冷気を循環させるだけで涼しく感じます。また、フィルターの清掃と室外機にカバーをかけることで、冷却効率がアップします。
見落としがちですが、テレビにも省エネモードがついているので必ず設定しておきましょう。省エネモードがないテレビの場合、画面の明るさを最大から中にするだけでも節約になります。
⑦手作りのおやつ
おやつはスーパーやコンビニで買うことが当たり前になっている方も多いかと思います。
おやつは小さい額ではありますが、続けていくと節約効果が大きいので是非取り入れましょう。
ゼリーやクッキー、最近ではレンジでチンするだけで出来るカップケーキなど簡単に作れるレシピが沢山あります。
お子様がいらっしゃる家庭であれば、一緒に作ると食育にも繋がるので挑戦してみてくださいね。
節約成功のポイント
節約は大変なこと、辛いことというイメージが強いかもしれません。どうすれば節約が成功出来るのか、ポイントも押さえておきましょう。
続けていくコツは節約を楽しむことに他なりません。まずは、取り入れられるものから少しずつ取り組んでいき、増やしていくのがよいでしょう。
お金の流れをみていると、出費が減っている感覚やお金が溜まっていく感覚などを得られます。成功体験を重ねることで、節約生活を楽しめるようになり新たな取り組みも増やしていけるでしょう。
目標なく漠然と貯金をするのと、立てた目標を達成する為に貯金をするのとでは、モチベーションが大きく変わってきます。
最初に大きな目標を立ててしまうと挫折してしまう可能性があるので、小さな目標を立てて、達成したらまた次の目標を立てるとよいでしょう。
大きな目標があるんだ!という方は、その目標に至るまでの途中段階の目標を立てることをおすすめします。
目標を立てる際は、「何に・いくらを・いつまでに」貯めるのかを明確にしましょう。
まとめ
節約を始める際は、まず家計簿をつけ収支の内訳をざっくりで良いので確認をしましょう。何にどれくらいのお金を使っていて、余るお金はどれくらいなのかを知ることで、改善するポイントも見えてきます。
家計簿をつけるとともに、固定費の見直しを行いましょう。保険や携帯キャリアなど不要に払いすぎていないか、面倒な作業かもしれませんが効果が大きい点なので、取り組んでくださいね。
生活をする中でも、支払いをキャッシュレス決済にしポイントを貯めていったり、家電の使い方を一工夫したりと小さなことの積み重ねで、大きな節約に繋がっていくので出来ることから取り組んでみましょう。
節約に取り組む中で、忘れてはいけないのが何より楽しむことです。節約の目標に向かって、成功体験を重ねながら取り組んでくださいね。
節約を始めた際はモチベーションが高く、あれもこれも取り組んで頑張りたいと思うかもしれませんが、長い期間で節約していけるよう少しずつ、生活に取り入れていきましょう。